上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

昨日、11/16(日)木間さんの新米を美味しく食べるイベントが
新潟市中央区の老舗料亭、
鍋茶屋さんで行われました!

特別ゲストとして、木間さんにも参加してもらいました。
(着ている半纏(はんてん)、カッコいいでしょう?
「木間更正の米」と文字が入っています。)

新潟県内外からの参加者に、
木間さんのおいしい米作りの方法を、映像とともにご説明。

そしていよいよ着火。
この、昔なつかしい「ぬか釜」をつかって炊きます。
木間さんみずからが、杉っ葉に火をつけます。


長谷川商店の長谷川さんが、このぬか釜の仕組みと、
おいしいお米についての話をしてくれました。
お米博士、長谷川さんのオモシロくてためになる話に
みなさん、目からウロコ。

待つこと、30分。

せーの、

ハイッ!ふわ~ 「んー、いい香り」

キラキラと輝いた、美しい炊きあがり。


ほんとうに、甘くて、香ばしくて、噛むほどに味がでる
おいしいコシヒカリに思わず無言で食べるみなさま。
1杯目は、炊きたての白米をそのまま。
2杯目は、きつね色のおこげを。
3杯目は、焼き海苔、わさびを添えて、出汁をかけての特製お茶漬け。

最後に全員で手を合わせて、
おいしいお米を1年かけて作ってくれた木間さんと、
食卓に並んだすべての食材を作ってれた方々に感謝をして、
「ごちそうさまでした」
来週は、新潟市岩室温泉の
ほてる大橋さんでイベントを行います。
スポンサーサイト
- 2008/11/17(月) 11:26:24|
- オカタジケ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0